![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() ![]() |
|||
1996年10月、テレビ東京初の深夜アニメーションとしてスタートするや、関東圏だけのクローズドなオンエアにもかかわらず、ハイスペックな異世界ファンタジーと吉本テイストの融合がウケたのか、ちょっぴりエッチなのがウエルカムだったのか(なぜかOLさんに人気だったとの情報あり)、最高視聴占拠率16.3%を記録!オンエア後のビデオ、レーザーディスクのセールスも絶好調!いい気になって、1年後にはPART-IIまで製作。さらに思い上がって、ついにDVDをリリース!なのである。監督は、2000年3月にリリースされたDVD-BOXがオリコン上位にチャート・インし、高額にもかかわらず高セールスを記録した『ジャイアント ロボ THE ANIMATION』や『アルジェント ソーマ』の異才・片山一良。キャラクターデザインを『機動戦艦ナデシコ』で大ブレイクした『ゲートキーパーズ』の後藤圭二が手がけ、更に音楽プロデュースに、スピッツの『ロビンソン』が200万枚を突破、ブレイクさせた日本有数のプロデューサー笹路正徳をフィーチャー!片や無謀とも思える超人気キャラクターボイスをずらりと起用!今回のDVD化にあたって、予算を度外視して画像のクオリティーアップを敢行しただけでなく、ゴージャスな特典を無差別投下という暴挙!未見の方だけでなく、すでにビデオ・LDをお持ちの方も迷う必要なくゲットだ!! |
![]() ![]() |
|||
![]() |
![]() 大学受験に失敗し、格闘家を目指すプータロー。ただのバカかと思うと、純情な性格がときおり人の胸を打つことがある(あくまで、ときおり…)。この作品のキーワードにもなっているカレーが大好物。 |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() アメリカの演劇学校を卒業後、ハリウッドに進出。デビュー2年目でアカデミー賞主演女優賞を獲得。日本人初のオスカー女優となる。その他の詳細はナゾに包まれている。 |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() 現役バリバリの女子高生だが、なぜか自衛隊好きの軍事オタク。装甲車や戦車に詳しく、自在に乗りこなす。銃器の造詣にも深く、スナイパーとしての腕も秀逸。 |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() 本来はコモンエルフ族の誇り高き長で、この世界でも有数の魔術師。しかし、誤って異世界から3人プラス1台を召還してしまった張本人。「オンナ捨ててマス」状態になる過酷な受難が待ち受けている。 |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() 3人と一緒になぜかこの世界に召還された自衛隊74(ナナヨン)式戦車。普通の戦車だったが、律子に助けられたネコ・スピリットが乗り移って、燃料なしで走行可能に。ただし、習性はネコのまま。 |
||
![]() |
|||
![]() |
![]() セルシアの部下で同じくエルフだが、魔術師としてはまだまだ未熟。セルシアが異世界人に荷担しているのが気に入らず暴挙にでるが、自らハズカシイ受難を招くハメに。 |
![]() ![]() |
|||
ここは、耳の長い(お約束)エルフの住む異世界。そこへなぜか格闘バカのプータロー、日本人初のオスカー女優、ミリタリー・オタクの女子高生、プラス自衛隊74式戦車が召還されてしまった!元の世界に還るには、バラバラになった送元呪文が体に刻印された女性のエルフ・を捜し出さなければならなかった。そのどこにいるとも知れないエルフを求め、彼ら3人とエルフ族の長、そして戦車一台のエルフを脱がしまくるスチャラカ・ファンタジーの旅が続くのであった…!! |
![]() ![]() |
||||
![]() ![]() 全12話をリマスタード!コンポーネント・デジタル・ニューマスターを使用し、高画質化!!
|
![]() ![]() メイン&ゲスト・キャラクターボイス、メイン・スタッフのプロファイルを静止画で収録!!
|
![]() ![]() |
||||||
|
|
![]() エルフを狩るモノたち FIRST IMPRESSION
エルフを狩るモノたち SECOND IMPRESSION
COLOR/片面2層/4:3 スタンダードサイズ 音声:トラック1=日本語(ドルビーデジタル・ステレオ) トラック2=ME音声(ドルビーデジタル・ステレオ) 発売元:アミューズピクチャーズ株式会社/東芝デジタルフロンティア株式会社 販売元:アミューズソフト販売株式会社 |